あたりまえたいそう

当たり前のことをかきます。たぶんINFP

わたしたちは結局は1人であるということを忘れそうになる

ネガテイブな意味ではない。むしろ人間関係を快適に継続させるための心得である(私個人の)。


私が人と親しくなると、だいたい発生する問題は嫉妬心や不安や要求を満たしてくれない欲である。


「わたしたちは結局は1人の人間である」ことを忘れそうになって、自分の幸せや欠乏感を何かをくれる誰かに満たしてもらおうとしてしまう。空いた穴を誰かが埋めてくれるんじゃないかと期待して油断しはじめる。


親しくなるにつれ、無意識に溢れ出てくる依存心をひた隠しにしている。普段は、どちらかと言えば、クールだねドライだねと言われるから、取り繕うことに成功しているのだろう。でも、それはものすごい依存心の裏返しである。油断するとものすごい甘えたくなるし境目もなくべらべらネガテイブなことを話してしまいそうになるので、意識してツンケンしている。可愛くないと言われればその通りである。


だから結局いちばん心が休まるのは1人の時なのだった。人が離れていく心配も、人が心地いいかどうか帰りたくないかどうかの心配もしなくていい。1人か、ある程度親しい友人何人かと短い時間、話題ができた頃に会う状態がちょうどいい。


「他人が信頼できない」と言う時、他人のどこが信頼できないのかと思うが、私は未来的な時間軸の約束が信頼できない。そして私も約束できない。人は刻一刻と変化しているのに、予想できない未来を約束するっていうのは、「それだけの(予想できない未来までこの意思を持ち続けたい)覚悟がある」という宣言だと思えば良いのだろうか。こういう考え方をするようになったのは、過去に何か未来的な約束をして裏切られたことでもあったのだろうか。


たぶん、自分自身の未来に対して持っていた約束(期待)が果たせなかったからだと思う。小さい頃、小5になったらあんな風に背が伸びて可愛くなるんだろうなあと勝手に信じ込んでいたけどならなかったし、中学生でマジメを続けてそこそこいい成績取っていい子でいたら、高校では「何かが」(具体的には、漫画みたいなリア充ハッピーライフ)報われると何の根拠も検証もせず疑わなかったけどそれも叶わなかった(今思うと、努力の方向性を間違えているので当たり前)。


そんな些細なことである。結局このくらい性格もその時つくられたのかなあ


※追記

ポジティブな言い方でめちゃくちゃいい記事がありましたので載せておきます。


夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」

https://togetter.com/li/1111223